最終更新日:2023/03/22
会社名 | ワタミ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都大田区羽田一丁目1番3号 |
電話番号 | (03)5737-2288 |
代表者 | 渡邉美樹 |
事業内容 | グループ全体の統括、国内外食事業、宅食事業 |
主なメニュー | こだわりの豚丼、揚げ焼きで簡単!とりマヨ、お子さま生姜焼きなど |
子ども用メニュー | 子どもたちの声から生まれたおすみつきメニューを提供 |
お試しセット | 初めての方向けに期間限定CPを実施 |
配送形態 | 担当の「まごころスタッフ」がご自宅までお届け |
支払方法 | クレジットカード払い、現金払い |
注文方法 | ホームページから注文 |
配達エリア(送料) | 全国(送料は商品代に含む) |
料金の目安(1人あたりの価格) | 約600円〜 |
調理時間 | 15分〜20分 |
冷凍,冷蔵の可否 | ×/〇 |
時間指定,置き配の可否 | ×/〇 |
おすすめポイント | 子どもたちの声を取り入れたミールキットを提供!お得なキャンペーンも実施中 |
「ぱくもぐ」は、子ども向けのミールキットを提供しています。子どもの声を取り入れたメニュー作りは、多くの人気を集めています。食事の献立を考える手間や労力を省けるだけでなく、栄養バランスも整った食事をつくれるので、日々の食事作りがとてもラクになるはずです。
さまざまなキャンペーンも用意されているため、いまがお得に利用できるチャンスです。そのほか、ぱくもぐを利用する魅力を詳しくみていきましょう。

もくじ
PAKUMOGU(ぱくもぐ)の特徴①子どもたちの声を取り入れたメニューを提供
ぱくもぐは、子どもたちのからお墨付きをもらったミールキットです。子どもの声から生まれたメニューを各利用者に届けており、子どもたちの食を支えています。
子どもたちの食事をつくるママやパパのなかには「食事の献立を考えるのが負担だ」「子どもには栄養バランスの整った食事を食べてほしい」「料理が苦手だ」というお悩みをもつ人もたくさんいるでしょう。
「子どもが偏食で、せっかくつくった食事を食べてくれない」といったお悩みを抱える人も少なくありません。ぱくもぐは、子どもへの食事に対するお悩みを解消するミールキットとして知られています。
子どもへの食事づくりにどれだけ愛情を込めたとしても、子どもには苦手な食べ物があるのが事実です。とはいえ、苦手な食べ物を考慮したうえで食事をつくっている人は多いかもしれません。
栄養バランスのためにさまざまな工夫を行い、子どもに食の楽しさを教えている家庭もあるでしょう。子どもにとって、あらゆる食を味わうことはかけがえのない経験にもつながります。
さらに、子どもの健康的な心身を育てられるほか、食へのワクワク感やドキドキ感も刺激します。子どもたちが少しでも食を楽しめるように、ぱくもぐは子どもたちの声を大切にしています。
モニターの子どもたちの意見をもとに商品開発を行うので、子どもたちにとって本当においしいメニューができあがります。
提供されるメニュー例
子どもたちの声を重視した商品開発を行うぱくもぐですが、子どもたちが満足するまで改善を重ねています。これからもより多くの子どもたちの声をもとにメニューを充実させていくので、子どもが喜ぶ献立がたくさん生まれるでしょう。
ぱくもぐは子どもたちの「苦手」という声も大切にしています。ぱくもぐがネガティヴな意見も真摯に受け止めるのは、すべての子どもたちが完食するミールキットをつくることにこだわっているからです。
だからこそ、子どもたちからの人気が高いメニュー開発ができるのかもしれません。ぱくもぐが提供するミールキットは、たとえば「こだわりの豚丼」「揚げ焼きで簡単!とりマヨ」「お子さま生姜焼き」などです。
さらに「ぷりぷりエビと小松菜の和風パスタ」「キッシュ風オムレツ」「とろ~りチーズのメンチカツ丼」「ブロッコリーと人参のツナサラダ」など、豊富なメニューが用意されています。ぱくもぐでしか味わえないメニューも多いので、子どもたちはやみつきになるでしょう。

PAKUMOGU(ぱくもぐ)の特徴②ぱくもぐが子どもから人気を集める理由
子どもたちがぱくもぐのミールキットでつくられた食事を完食するのは、苦手な食材もおいしく調理することを心がけているからです。たとえば、苦手意識を感じる子どもが多いピーマンなどは、子どもたちに多く好まれるチーズを組み合わせて提供するなどの工夫が行われています。
さらに、野菜を子どもたちが食べやすい大きさにカットする取り組みもあります。大きさだけでなく、カタチや味付けにもとことんこだわっているからこそ、子どもはおいしく完食できるのでしょう。
ぱくもぐで提供されるミールキットは、子どもたちの80%がおいしいと認めたメニューばかりです。「子どもが少食で困っている」というお悩みも、ぱくもぐのミールキットが解消してくれる可能性は高いです。
PAKUMOGU(ぱくもぐ)の特徴③ぱくもぐを利用する流れ
ぱくもぐを利用する場合、まずはネットで会員登録を行ってください。会員登録には、入会金などは一切かかりません。一部のエリアは利用できないケースがあるので、心配のある人はぱくもぐに直接問い合わせることをおすすめします。
ネット会員登録が済んだ人は、早速注文ができます。毎週水曜日に翌週分の注文をすることになっており、注文確定日が水曜日になっているので気をつけてください。
すぐに利用したい場合でも、ミールキットが届けられるのは早くて翌週になります。注文完了後は、確認メールが届けられます。メールから注文内容に間違いがないかどうか、きちんとチェックすることを忘れないようにしましょう。
荷物の受け取りを直接できない人は、ぱくもぐが無料で「鍵付き安全ボックス」を貸し出しています。もし必要な場合は、遠慮なく相談することをおすすめします。
利用者の自宅にミールキットを届ける際は、担当のスタッフがうかがいます。決まった時間帯に届けられますが、時間を指定することはできないため、あらかじめ理解しておいてください。ミールキットが届いたら、いよいよ食事の支度です。
ぱくもぐのミールキットにはレシピもついているので、料理に苦手意識がある人でも安心して食事をつくれます。買い物などの手間も省けるため、日々の暮らしにも余裕が生まれるはずです。
レシピはWEBサイトでも見られます。万が一「レシピをなくしてしまった」という場合は、WEBサイトをチェックしてみましょう。
PAKUMOGU(ぱくもぐ)の特徴④うれしいキャンペーンも用意!
ぱくもぐでは、より気軽に利用してもらうためにさまざまなお得なキャンペーンを用意しています。たとえば、10月時点では「秋の2週間家事ラクキャンペーン」や「他社からのりかえで最大3週間おトク!のりかえキャンペーン」などがあります。
秋の2週間家事ラクキャンペーンは、初めて注文をする人限定で提供されています。1人1食あたり週4日以上のコースが559円のところ299円、週2〜3日のコースが579円のところ399円となっています。
料金には宅配料も含まれているので、かなりお得な値段といえます。キャンペーンの申し込みには期限があるので、気になる人は早めに申し込みましょう。
まずは電話やメールで問い合わせてみよう!
ぱくもぐは、子どもたちの声を大切にしたミールキットを提供しています。子どもたちの食事を徹底的に考えられているので、ぱくもぐを利用すれば毎日の食事を完食するようになるかもしれません。
さらにぱくもぐは、パパやママの食事づくりにまつわる負担を軽減させるものでもあるので、自分の時間がほしい人にもおすすめです。ぱくもぐに興味のある人は、まずは電話や問い合わせフォームから相談してみましょう。

おすすめのミールキットランキング
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | 魔法のミールキット | YOSHIKEI(ヨシケイ) | OISIX(オイシックス) | HELLO FRESH(ハローフレッシュ) | PAKUMOGU(ぱくもぐ) |
特徴 | 大人気YouTubeチャンネルが監修!料理が苦手な人でも作れるレシピ付き | 専属の栄養士がおいしいメニューを考案!安全・安心のミールキットを提供 | 利用者数は430万人以上!週替わりで20種以上のメニューを用意 | 世界で人気No.1のミールキット!専属シェフが考案した本格メニューを提供 | 子どもたちの声を取り入れたミールキットを提供!お得なキャンペーンも実施中 |
詳細リンク |