ミールキットは栄養バランスがよい?健康的な食事におすすめ?
公開日:2023/02/01 最終更新日:2023/01/26
ミールキットを購入するとき「栄養は大丈夫なの」と気になる方もいるでしょう。ということで本記事ではミールキットの栄養バランスについて解説します。本当の栄養バランスがよい食事についても解説しているため、安心してください。さらに、ダイエットやバルクアップ向けのミールキットについても紹介します!
ミールキットの栄養バランスとは
ミールキットの栄養バランスを見る前に、栄養バランスのよい食事とはどのようなものなのか確認しておきましょう。
まず栄養バランスのよい食事とは
バランスのよい食事とひとまとめにいいますが、実際、何をどの程度食べたら、栄養バランスがよい食事といえるのか分からない方も多いでしょう。今一度、ここで栄養バランスのよい食事はどのようなものか確認しておきます。
バランスの取れた食事はご飯やパンなどの炭水化物を含んだ主食、肉や魚、卵などのタンパク質を含んだ主菜、野菜や汁物などビタミンやミネラルが含まれる副菜がセットとなっているのことです。
しかし、主食があまりにも少なく、主菜ばかり食べていてはバランスのよい食事とはいえません。そこで、PFCという“Pプロテイン:タンパク質”“Fファット:脂質”“Cカーボ:炭水化物”のバランスを整えることも大切です。2020年の日本人の食事摂取基準では以下のようになっています。
・タンパク質:13~20%
・脂質:20~30%
・炭水化物:50~60%
この数値だとPFCバランスは“2:3:5”もしくは“2:2:6”となります。ここで30歳の男性の摂取カロリー目安である2,700kcalを考えると
・タンパク質:351~540[kcal]
・脂質:540~810[kcal]
・炭水化物:1,350~1,620[kcal]
となり、タンパク質は1gあたり4kcal、脂質は9kcal、炭水化物は4kcalとすると1日に食べるべきグラム数が以下のように計算できます。
・タンパク質:87.75~135[g]
・脂質:60~90[g]
・炭水化物:337.5~405[g]
このバランスを守れる食事がバランスのよい食事といえるのです。ただ、上記はあくまでも理論値であり、全員に当てはまる数値ではありません。痩せやすい、太りやすい、日々の運動量はどの程度か、お酒は飲むか、間食は多いかなど人によって調整する必要があります。
ミールキットだけで栄養は足りるのか
結論から述べると、ミールキットだけでは栄養は足りません。もし1人暮らしで毎食ミールキットだったとしても、ミールキットは主菜を提供しているものが多いため、汁物や炭水化物が不足します。
ただ「栄養バランスを考えられないのか」と聞かれるとそうとも言い切れません。ミールキットにはカロリーや栄養素が一品ごとに細かく記載されているため、自分で量を調整して頼めばバランスのよい食事をとることも可能です。
また別途のサービスになってしまいますが、バランスのよい食事を一週間分まとめて宅配してくれるサービスもあります。「栄養面を気にしたいけど自分で計算するのはめんどくさい」といった欲張りさんにおすすめのサービスです。
制限食のミールキットもある
健康的な食事をするのもよいですが、体型維持のためにダイエットやバルクアップをしている方もいるでしょう。また、アレルギーで好きなものが食べられないという方もいると思います。そこでここからは制限食のミールキットについて紹介します。
ダイエット用ミールキット
ミールキットにはダイエット用のメニューを組んだものもあります。ダイエット用のミールキットは糖質の量が制限されていたり、カロリーが抑えられていたりするため、自分で量を調節しなくてよいのが嬉しいポイントです。「鳥の胸肉に飽きた」「もっといろんなものを食べたい」「簡単に摂取カロリーを落としたい」という方におすすめです。
バルクアップミールキット
ダイエットだけでなく体を大きくしたい方向けに、バルクアップ用のミールキットもあります。一食平均、脂質21g、タンパク質59g、カロリー645kcalとバルクアップには最適なメニューです。
糖質が56g程度しかとれないので、自分でお米などを炊いてカバーしましょう。このメニューを一日に3食食べれば、タンパク質量が充分確保できるため、プロテインの節約にもなりそうですね。
アレルギーにも対応
また、ミールキットはアレルギーにも対応しています。アレルギー対応のミールキットの中には、食物アレルギーに合わせ、オーダーメイドでメニューを組むサービスもあります。
このサービスができた背景には“何が食べたいか”ではなく“何が食べられるか”という視点で食べ物を見てしまう子どもたちがいるからだそうです。そのため、卵アレルギーの方が「ドーナツを食べたい」と希望すれば、卵を使用せずにドーナツが作れるミールキットを用意して届けるというような活動をしている企業もあります。
まとめ
今回はミールキットの栄養バランスについて解説しました!ミールキットはセットになっているものと、単品で売られているものがあり、ひとつのミールキットで栄養が完璧とは言いきれません。
しかし、栄養素の表記な細かいため、栄養バランスを考えて商品を選ぶことは可能でしょう。栄養バランスが気になる方は、最初の章で解説したバランスを意識してミールキットを選んでみてください。
おすすめのミールキットランキング
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | 魔法のミールキット | YOSHIKEI(ヨシケイ) | OISIX(オイシックス) | HELLO FRESH(ハローフレッシュ) | PAKUMOGU(ぱくもぐ) |
特徴 | 大人気YouTubeチャンネルが監修!料理が苦手な人でも作れるレシピ付き | 専属の栄養士がおいしいメニューを考案!安全・安心のミールキットを提供 | 利用者数は430万人以上!週替わりで20種以上のメニューを用意 | 世界で人気No.1のミールキット!専属シェフが考案した本格メニューを提供 | 子どもたちの声を取り入れたミールキットを提供!お得なキャンペーンも実施中 |
詳細リンク |