ミールキットのメリット・デメリットとは?

公開日:2023/09/15  最終更新日:2023/06/15

メリット・デメリット

ミールキットはその自由度の高さから近年注目を集めており、スーパーなどの量販店から食材配達の専門業者まで幅広く取り扱っています。この注目度の高さから、有名シェフ監修の商品などさまざまなサービスが展開されている一方で、価格の割高感や使用方法がわからないといった理由から利用を敬遠している方もいます。

ミールキットとはどんなもの?

ミールキットとは食材、調味料、レシピがセットになったものになります。ミールキットの最大の特徴は、時短調理に特化しているという点ですが、食材については野菜、肉、魚などもメニューに合わせて計量されており、さらには魚の内臓を取る、魚を三枚におろす、野菜を複雑にカットする、火の通りにくい野菜を下ゆでするなどの面倒な下ごしらえも不要となります。

このようにすべての準備が終えた状態で1つのキットになっているので、あとは同封されているレシピに従い、炒める・混ぜるといった簡単な調理をするだけで簡単に美味しく料理が完成します。

調味料に関しても◯◯のたれといった料理の核となるような味付けについては計量された調味料が添付されておりますが、砂糖、塩、しょうゆ、味噌、サラダ油といった基本調味料についてはご自身で用意する必要があり、一般的な調理道具であるフライパン、鍋、ボウル、菜箸などについても準備が必要となります。

ミールキットの種類

ミールキットには大きく分けて3タイプの種類がありますので、各々の特徴について説明いたします。

「下処理済みタイプ」:野菜などの食材がメニューの分量通りにカットされており、下茹でや粉付け等といった下処理がほどこされているため調理時間は5~20分程と大変短めとなっていますが、日持ちはあまりしません。

「食材セットタイプ」:ミールキットの中ではもっとも日持ちが長く、価格も安い種類になります。レシピがついているのでメニューを考える必要はありませんが、食材の下処理がほどこされていないので調理時間も30分程度と長めであり、下処理後の生ゴミも出ます。

「惣菜パックタイプ」:温めるだけで食べられる状態で届くため調理時間が非常に短く、いざという時のためにストックしておくと非常に便利です。温度帯も冷蔵・冷凍タイプがあり、冷凍タイプであれば1ヶ月以上日持ちします。価格的には割高であり、味付けについてはすでについた状態となりますので、ご自身の好みに合わせた味付けへの微調整も難しいです。

ミールキットのメリット

ミールキットの一番のメリットは、時短なことでしょう。通常、料理をするには買い物、献立を考える、下ごしらえなどたくさん時間がかかります。

料理が苦手な人でも安心

料理を美味しくするには素材の下処理は欠かせません。しかし魚の三枚おろしや野菜の下茹で処理などは時間がかかる上に面倒な作業となります。しかしミールキットであればこのような下処理は全て終わっており、調味料に素材を漬け込む必要すらありません。

レシピに従って炒める・混ぜるといった簡単な調理をするだけでよいのです。味付けについてもレシピ上である程度加減ができるようにレシピに記載されているため、自分好みの味にカスタマイズ可能となっていますので、料理が苦手な方でも安心して利用できます。

また、食材ロスについてもミールキットを利用することでほとんど0にすることが可能であり、食材を無駄にするといった罪悪感からも開放されます。

料理のレパートリーが増える

365日×3食のメニューを考えるのはとても大変な作業です。料理好きの方でない限り、毎日の悩みのタネとなっている方も多いのではないでしょうか。しかしミールキットであればレシピ付きで新しい料理を体験することができます。今まで作ったことがないような料理にも挑戦できるので、自分のレパートリーを増やすことが可能です。

買い物に行く手間が省ける

近くにスーパーがないような地域や車に乗らなければ、買い物に行けない地域などに届けてくれるミールキットも存在していますので、共働き世帯やご自身が高齢者の場合には大変重宝します。

利用する上での自由度の高さ

ミールキットはご自身のライフスタイルに合わせて利用できる自由度の高さも人気の理由となっています。外出予定が多い週や飲み会などの予定が入りそうな週はあらかじめ少なめに注文をすることができます。また、長期間の旅行や出張などの予定がはっきり決まっている場合には、前もって連絡しておくことでサービスの一時停止も可能です。

ミールキットのデメリット

メリットばかりにみえるミールキットですが、デメリットも存在します。とくに専業主婦の方や料理が趣味の方であればミールキットをメリットとして感じられないでしょう。

価格が高い

普段から自炊している人にとっては、確実に食費は高くなります。外食をするのと変わらないぐらいの価格になることもありますが、ミールキットは健康バランスなども十分に考慮されていますので外食に比べて健康的です。

賞味期限が短い

冷凍のミールキットは別として、ほとんどのミールキットの賞味期限は配達日を含む2日程度となります。基本的にはその日食べる分が配達されますので大きな問題にはならないでしょう。

量の調整ができない

食べざかりのお子様がいる家庭であったり、高齢者のみの家庭などさまざまですが、1人前の分量が決まっているのでご自身での調整ができません。

まとめ

近年注目されているミールキットにもメリット・デメリットはありますが、大きなデメリットは価格が高いということぐらいです。この最大のデメリットについても買い物に行く時間、メニューを考える時間がなくなると考えれば決して高い買い物ではないでしょう。

今後はさらに女性の社会進出、高齢化、地方の過疎化が進んでいくと予想されるのでミールキットの利用者も増えていくのではないでしょうか。

おすすめのミールキットランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名魔法のミールキットYOSHIKEI(ヨシケイ)OISIX(オイシックス)HELLO FRESH(ハローフレッシュ)PAKUMOGU(ぱくもぐ)
特徴大人気YouTubeチャンネルが監修!料理が苦手な人でも作れるレシピ付き専属の栄養士がおいしいメニューを考案!安全・安心のミールキットを提供利用者数は430万人以上!週替わりで20種以上のメニューを用意世界で人気No.1のミールキット!専属シェフが考案した本格メニューを提供子どもたちの声を取り入れたミールキットを提供!お得なキャンペーンも実施中
詳細リンク

おすすめ関連記事

検索