ミールキットはどこで売ってる?買える場所や購入方法をご紹介!

公開日:2023/02/01  最終更新日:2023/01/26

近年、共働きや一人暮らしの生活に、ミールキットが普及しはじめました。カット野菜や調味料が1食分だけ宅配されるので、食材を買う手間や、あまらせて破棄する無駄がありません。また、おいしく調理するためのレシピもついています。忙しい家庭の時短アイテムとしてとても便利です。ここでは、ミールキットについて詳しく解説します。

ミールキットはネットやスーパーで買える

ミールキットは、ネットでの注文が多くなります。食材宅配専門企業や、スーパーマーケットも取り入れており、特徴はさまざまです。以下は、大手の人気ミールキットを紹介します。

ヨシケイ

食材宅配サービスとして有名な「ヨシケイ」からうまれたミールキットなので、信頼をもって利用できます。特徴としては6つコースがあり、目的に応じて選ぶことが可能です。

たとえば、食材がカットされている「カットミール」や、離乳食専用の「プチママ」などがあります。食材のバランスがとてもよく、子どもから大人まで健康的な食事ができます。また、お試しセット1食300円(税込)があるので、気軽に取り入れることが可能です。

そして、利用を始めた場合は、1食あたり1人前が480~600円程度になります。外食をするより断然お得で健康的です。調理時間は15分以下なので、疲れて帰宅した後でも、ストレスになりません。また、全国宅配可能で送料無料なので、頻度高く利用をしても安心です。

注文は、毎週決まった日に配送するサービスと、都度配送サービスがあるので、生活リズムにあわせて、うまく利用するとよいでしょう。そして、宅配ボックスに鍵付きのクールボックスで収納されるので、腐敗の心配がありません。金額・メニュー・サービスの満足度が高く、忙しさに追われる家庭に最適です。

おうちコープ

神奈川県・静岡県・山梨県のみ配送可能な、生協のミールキットです。メニューが100種類以上あり、有名店の味が再現できます。家族が飽きることなく、栄養バランスもとれることが魅力です。

内容は、カット野菜や湯銭処理のものが多く、時短に有効活用できます。調理時間は10分程度なので、仕事や育児で時間に追われているときに最適です。また、1人前あたり377円~からの価格なので、気軽に利用できます。さらに、2,000円分相当のお試しセットが、1,000円(税込)で利用できるので、迷っているときは利用するとよいでしょう。

配送は週1回であり、送料は無料~165円(税込)になります。宅配ボックスがある家庭は、対応可能なので留守中も安心です。エリアが限られているぶん、低コストを叶えられたミールキットであり、コスパ抜群に利用できます。

最近はコンビニで売っているミールキットもある

コンビニ大手では、セブンイレブンのみがミールキットを販売しています。

セブンミールの特徴

1品分を、個数・値段問わずネット注文できることが魅力です。必要な日にあわせて、気軽に使えます。取り扱い店舗のセブンイレブンが近所にあれば、注文コードの提示で簡単に受け取ることができます。そのため、送料がかからずお得に感じるでしょう。

配送は、1,000円(税込)以上の利用にかぎられており、1回220円(税込)です。しかし、3,000円(税込)以上の利用であれば、送料無料になります。上手に利用すると、とてもお得です。また、セブンイレブンの決済カードnanacoが利用できるので、ポイントを貯めたいときにもよいでしょう。

内容は、カット野菜や調味料がはいっている冷凍メニュー16種類・冷蔵メニュー4種類とあり、食べるタイミングに困りません。価格は、冷凍ミールキットが799円~、冷蔵ミールキットが885円~になります。調理時間は15分以下であり、2人前の量感です。

仕事帰りのついでに受け取ることができるので、宅配ボックスがない家庭でも安心してつかえます。

ミールキットを購入するときのポイント

各家庭の在宅時間、使用目的はさまざまで、ミールキットを選ぶ基準にもなります。まずは、以下の3つを注意して選びましょう。

配送エリア・配送方法のチェック

配達エリアが限られている場合があるので、確認しましょう。また、置き配に対応しているかは、かなり重要です。一人暮らしの場合、受け取るチャンスが少ないので、とくに置き配サービスが可能なところがよいでしょう。冷凍保管できる置き配サービスや、時間指定配送が可能であると、さらに安心です。

自分に合った状態を選ぶ

ミールキットは大きく分けて3種類あります。1つめは必要な食材や調味料、レシピが入っているもの、2つめは食材がカット・下処理されているもの、3つめは調理済みで、あたためるだけのものになります。どの程度調理に時間がかけられるかといったことや、価格の問題で上手に選ぶ必要があります。

長期利用での料金

各社1食分は、かなりお手頃に提供しています。しかし、継続して利用したい場合は、入会費・年会費が必要な場合もあります。また、送料が高くなることもあるので、前もって確認が必要です。そして、消費できる量感であるかも考えるべきでしょう。無駄にならないように、注文しなければなりません。

まとめ

育児・仕事でいくら疲れていても、健康のために食事は必要です。そこでミールキットは、忙しい家庭の味方になります。時短調理はストレスがなくなり、食事の時間が楽しくなるでしょう。

おいしい料理を簡単に食べることは、とても心が豊かになります。時間に追われて忘れてしまいがちな、幸せをじっくり感じてみてはいかがでしょうか。ぜひ、ミールキットの利用をおすすめします。

おすすめのミールキットランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名魔法のミールキットYOSHIKEI(ヨシケイ)OISIX(オイシックス)HELLO FRESH(ハローフレッシュ)PAKUMOGU(ぱくもぐ)
特徴大人気YouTubeチャンネルが監修!料理が苦手な人でも作れるレシピ付き専属の栄養士がおいしいメニューを考案!安全・安心のミールキットを提供利用者数は430万人以上!週替わりで20種以上のメニューを用意世界で人気No.1のミールキット!専属シェフが考案した本格メニューを提供子どもたちの声を取り入れたミールキットを提供!お得なキャンペーンも実施中
詳細リンク

おすすめ関連記事

検索